成年年齢の引き下げ

2022(令和4年)年4月1日より、成年年齢が18歳に引き下げられます。
これは2018年(平成30年)6月に「民法の一部を改正する法律」が成立し、4月1日から施行されるものです。

なぜ引き下げられたのか?
現在の成年年齢は、明治9年以来、20歳とされていましたが国民投票や選挙権年齢など国政上の政策により改正の流れを受け、市民生活に関する事柄についても18歳以上の人を大人として取り扱うことが適当ではないかと議論がされてきました。また、世界的に見てもOECD加盟国の中で「韓国(19歳)」「日本、ニュージーランド(20歳)」を除き、多くは18歳を成年年齢としているそうです。


何が変わるの?
・親の同意がなくてもさまざまな法律行為ができる
 例えば、携帯電話を購入する、一人暮らしをするためアパートを契約する。
     クレジットカードを作る。ローンを組んで買い物をする。
・親権に服することがなくなる
     自分の住む場所(居所)や、進学や就職などの進路について、自分の意思で決めることができる。など

変わらないことは?
・飲酒や喫煙は従来通り、20歳までとなります。
・国民年金の加入義務が生じるのも20歳以上となります。

その他、様々なものが引き下げられたり、現状を維持するものもありますので
しっかり内容を確認するようにしましょう!